2019年1月16日に第160回芥川龍之介賞の
選考会が開かれました。
上田岳弘が『 ニムロッド』で
芥川賞を受賞されました。
おめでとうございます。
今回は、上田岳弘さんについて
・上田岳弘のプロフィール
・上田岳弘のニムロッド(小説)のあらすじは?
・上田岳弘の出身高校は?
・上田岳弘の結婚や嫁と子供を調査!
などについて調べて見ました。
早速、見て行きましょう。
上田岳弘のプロフィール
出展:https://www.shinchosha.co.jp/
上田 岳弘(うえだ たかひろ)さんは、
1979年2月26日生まれの現在39歳です。
出身地は、兵庫県明石市。
学歴は、早稲田大学法学部卒業。
職業は、小説家。
高校1年生で阪神淡路大震災を経験した時にはお姉さんがいらしたということです。
上田岳弘さんは、
2013年に『太陽』で第45回新潮新人賞を受賞しデビューを果たします。
【代表作品】
『私の恋人』(2015年)
【受賞歴】
新潮新人賞(2013年)
三島由紀夫賞(2015年)
芸術選奨新人賞(2018年)
今回の芥川賞ですね。
上田岳弘のニムロッド(小説)のあらすじは?
今回、芥川賞を受賞した
『ニムロッド』のあらすじが気になります。
【あらすじ】
仮想通貨をネット空間で「採掘」する僕・中本哲史。中絶と離婚のトラウマを抱えた
外資系証券会社勤務の恋人・田久保紀子。
小説家への夢に挫折した同僚・ニムロッドこと荷室仁。
やがて僕たちは、個であることをやめ、全能になって世界に溶ける。
「すべては取り換え可能であった」という答えを残して――。
新時代の仮想通貨小説!
あらすじを見てみると
面白そうですよね。
読んでみたいです。
【ニムロッド 感想やネタバレ】
【ニムロッド/上田 岳弘】を読みたい本に追加 → https://t.co/jIkCtPNUxs #bookmeter
— かなめ♪ (@kaname04) 2019年1月16日
上田岳弘の出身高校は?
上田岳弘さんの出身高校がどこなのかが
気になりました。
出身高校を調べて見ましたが、
公表されていませんでした。
推測すると、
上田岳弘さんの出身地が、
兵庫県明石市ですから、
兵庫県明石市の高校に通われて
おられたのかもしれませんね。
理系の高校に通って居たようです。
ちなみに兵庫県明石市の進学高校は、
明石北高校です。
明石北高校は、明石市にある公立の高校です
偏差値は、61-69です。
この高校に通って居たのでしょうか・・・
上田岳弘の結婚や嫁と子供を調査!
上田岳弘さんは、結婚していて
嫁や子供が居るのでしょうか?
調べて見ましたが、
詳細な情報が公開されていません。
ですが、上田岳弘さんは、
結婚しておられるようです。
嫁さんは、芥川賞受賞に歓喜しておられでしょうね。
子供が居てたら、
誇らしいいい親ですよね。
ネットの反応
芥川賞を受賞された、上田岳弘さんと町屋良平さんの作品、どんな感じなのかな?読んでみたい!(??????)?
— もちづき@読書垢 (@mo_chi_zu_ki_) 2019年1月16日
こちらは今回芥川賞を受賞された上田岳弘さんに、2015年に行ったインタビュー。当時芥川賞候補になっていた『惑星』についてお話をうかがっています。
「真の平等」は世界に何をもたらすか?上田岳弘インタビュー(1) – 新刊JP https://t.co/NF2WAh4qXn #新刊JP @sinkanjpさんから
— 新刊JP[公式] (@sinkanjp) 2019年1月16日
上田岳弘氏が芥川賞をとらはった、うれしみ
— 上品眼鏡 (@jyouhinmegane) 2019年1月16日
??RT 芥川賞??上田岳弘なら順当なのでは。 直木賞は誰かしらん。
— 百舌 (@moz794) 2019年1月16日
【クライテリアvol.2記事詳細第三報】
いよいよ今週です!文フリは今週の木曜ですよ!というわけで今日も紹介していきましょう、記事詳細第三報は上田岳弘のロングインタビューです!近作『塔と重力』が野間文芸新人賞候補にもなった上田さんの全作家人生を掘り下げる、決定版インタビューです! pic.twitter.com/PhOg6PX19e— 批評誌『クライテリア3』11/25文学フリマ ク-21 (@CriCriteria) 2017年11月20日
まとめ
今回は、『上田岳弘(芥川賞) ニムロッド(小説)のあらすじは?出身高校や結婚・嫁と子供を調査!』
などについて見て来ました。
天才小説家と言われる
上田岳弘さん。
今回、上田岳弘さんのプライベートな部分も
調べましたが、謎が多いですね。
芥川賞を受賞した、『ニムロッド』が
売れそうですよね!
今後も、世間に影響を与える
小説を書いて欲しいですね。
今回は、最後まで読んで頂きまして、
まことにありがとうございました。