囲碁で史上初の10代名人が誕生しましたね。
その10代名人の名前は、
芝野虎丸さん。
19歳11カ月での名人獲得は、
20歳4カ月で名人になった
10年前の井山裕太・現四冠(30)の記録を破る囲碁七大タイトル戦史上最年少です。
芝野虎丸のプロフィール
出展:https://hochi.news/articles/
芝野 虎丸(しばの とらまる)さんは、
1999年11月9日生まれの現在19歳です。
出身地は、神奈川県。
所属は、日本棋院東京本院。
段位は、八段。
七大タイトル 名人 1期 (2019)。
ヒカルの碁のファンだった親の影響により、囲碁を始める[6]。
洪清泉が主催する東京都杉並区の洪道場出身。おなじ道場出身者に一力遼・平田智也・藤沢里菜などがいる[7]。
2014年9月1日初段[8]。
2015年10月9日付けで勝ち星対象棋戦通算30勝にて二段に昇段。
2016年10月、第41期棋聖戦Cリーグ4勝1敗でBリーグ昇格[9]。
10月21日付けで勝ち星対象棋戦通算40勝にて三段に昇段。2017年7月31日、第26期竜星戦で余正麒七段に中押し勝ちし優勝。
これにより入段から2年11カ月での全員参加棋戦のタイトル獲得の
最短記録(2年11カ月)[5]、井山裕太に次ぐ歴代2位の年少記録を更新した[10]。
また、8月1日付けで規定により七段に昇段。
七段昇段の最短記録も更新(2年11カ月)[5]。
8月7日、第65期王座戦本戦決勝進出[11]。
9月4日、第73期本因坊戦で史上最短(3年0カ月)・本因坊戦史上最年少で
リーグ入り(17歳9カ月)を果たす[3]。
10月2日には第42期新人王戦に優勝[12]。
11月2日、第43期名人戦最終予選で一力遼七段に勝利し
名人戦史上最年少でリーグ入り(17歳11カ月)を果たす[2]。
本因坊に続いて最年少記録を更新した。
2018年4月29日、第4回日中竜星戦で柯潔九段に中押し勝ちし優勝[13]。
日本代表選手の優勝は初めて。
10月6日、阿含・桐山杯決勝で一力遼八段に敗れる。2019年、第44期名人戦では6勝2敗で河野臨九段と同率首位となり、
その後8月8日に行われたプレーオフで河野九段に黒番半目勝ちし、
プロ入りから史上最速の4年11カ月、また史上二人目となる10代での名人挑戦を決めた[14]。
規定により八段昇段も決めた。
名人戦では張名人に4勝1敗で史上最年少10代での名人位を獲得した[15]。
挑戦者の芝野虎丸八段が
110手目を封じた
【第44期囲碁名人戦・第5局】
芝野虎丸の出身中学や高校は?
芝野虎丸さんは、中学3年でプロ入りしています。
出身中学校は、どこなのでしょうか?
芝野虎丸さんの住所は、
神奈川相模原市南区上鶴間本町だそうです。
ですから、出身小学校は、地元の
『模原市立鶴園小学校』のようです。
出身中学と高校を調べて見ましたが、
情報が公開されていません。
兄の芝野龍之介さんが、中高一貫高の『東京大学附属中等教育学校』の出身ですから、芝野虎丸さんも同じ学校に通っていたのかもしれません。
ですから、芝野虎丸さんの出身中学と高校は、
『東京大学附属中等教育学校』なのかもしれませんね
追記10月8日
実は高校に通わずユニークな育て方だったという。神奈川県相模原市の実家を訪問。両親のお顔を拝見。兄・龍之介くんは東京理科大に通うプロ棋士と兄弟でプロ棋士だが、父は囲碁をやったことがない。教えるために囲碁の専門書1000冊以上を揃えた。長女は東大合格だといい、天才を育てる秘訣はリビングにあるという。
出展https://s.kakaku.com/tv/search/keyword=芝野虎丸/
芝野虎丸さんは、
高校には、通っていない様です。
芝野虎丸さんの年収は?
芝野虎丸さんは中学3年生からプロの囲碁棋士です。
史上最年少で、名人にもなりました。
芝野虎丸さんの年収が
気になりますよね^^
囲碁の賞金ランキングとは
囲碁棋士が棋戦を通じて獲得した通算金額のランキングである。
年次でランキングが発表されることが多い。
獲得金額は「賞金」と「対局料」から構成されるが (詳細は#ランキングの仕組みで後述)、
報道機関によって
「年間賞金・対局料ランキング」[1]、
「賞金ランキング」[2]などと表記に差がある。なお、囲碁棋士には棋戦以外での活動(執筆活動による印税、アマチュアへの指導料など)による収入もあるため、
ここに示されている金額がすなわち囲碁棋士の年収になるわけではない。棋戦以外での活動による収入が棋戦で獲得した賞金・対局料を上回るケースも多い[3]。
芝野虎丸さんの年収を調べて見ましたが、
情報が公開されていません。
プロ棋士(囲碁や将棋)の平均年収はいくらぐらいなのか・・・
将棋の世界は「現在プロとして活躍している棋士が 200名ほどいて、
その頂点を極めれば1億円を超すほどの年収を稼げる。プロ全体の平均では年収1000万円ほどだと言われている」とのことです。
また別の記事によれば、将棋の世界では、対局料、賞金に加えて、
毎月のいわゆる「月給」があり、
一番下のクラスの棋士でも年収は200万円~400万円とのことです。
芝野虎丸さんの2018年の囲碁の
賞金ランキングは、5位でした。
ちなみに2018年の賞金王は、
井山雄太さんで、獲得賞金は、
1億4696万です。
井山雄太さんは、2011年から2018年まで連続で賞金王になっていて毎年1億円以上もの
賞金を得ておられます。
想像するに芝野虎丸さんの年収は、
かなりありそうです。
芝野虎丸の兄妹と両親を調査!
兄弟は、兄が居ます。
兄は、同じ囲碁棋士の芝野龍之介さんで二段です。
兄のプロフィール(Twitterより)
出展:https://twitter.com/igospicyspy
囲碁棋士です。
囲碁棋士芝野虎丸七段の兄です。
囲碁に関することをメインに、自由につぶやきます。
一応大学生、東京理科大学経営学部4年/詰碁マニア/詰碁理論/
虎丸との共著『アルファ碁Zeroの衝撃』を買っていただけるととても嬉しいです
兄の龍之介さんの年齢は、21歳。
兄のさん芝野龍之介さんのツイート
やったーーー
— 芝野龍之介 (@igospicyspy) October 8, 2019
虎丸が名人になっただなんて嬉しすぎて泣ける??????
また、囲碁アマチュア強豪の
妹である『すず』さんが居ます。
妹のすずさんの年齢は19歳。
芝野虎丸さんは、3人兄妹の真ん中なんですね。
両親は、健在のようです。
【追記10月8日】
芝野虎丸さんには、現在23歳の姉もいます。
ですから、芝野虎丸さんは4人兄弟の3番目ですね
姉の名前は、分かりませんでした。
まとめ
今回は、『芝野虎丸の出身中学や高校は?年収や兄妹と両親を調査!』
などについて見て来ました。
10代で名人になった芝野虎丸さんは、
これからどこを目指していくんでしょうか・・・
これからの芝野虎丸さんの活躍に期待して
いろんな記録をどんどん塗り替えて、
最強の棋士になって欲しいですね。