静岡県立駿河総合高等学校の紅林弘太郎内野手が
ドラフトで、オリックスから2位指名されましたね。
紅林弘太郎選手は、走攻守の3拍子揃った大型内野手です。
高校通算40本塁打を記録しています。
紅林弘太郎の読み方は?
珍しい名前ですよね。
紅林弘太郎の名前の読み方は、
『クレバヤシ コウタロウ』です。
読み方は、そのまま読むみたいですね。
紅林弘太郎のプロフィール
出展:https://yakyutaro.jp/
紅林 弘太郎 (クレバヤシ コウタロウ)選手は、
2002年2月7日生まれの現在17歳です。
身長は、186センチ。
体重は、81キロ。
右投げ右打ち
ポジションは、遊撃手。
遠投は。100m。
50m走は、6秒2。
青島小2年時から青島ホークスで野球を始め、
中学では軟式野球部で遊撃としてプレー。
中学3年生の時に藤枝選抜チーム入りを果たした。
駿河総合では1年時春からベンチ入り。
夏の予選(初戦敗退)で5番・遊撃の座を掴み、
同秋の新チーム(地区敗退)から4番を務める。
U-18候補として参加した4月の合宿で全国屈指の右腕・奥川から左2塁打を記録している。
3年時夏の県大会で初の決勝進出を果たすも静岡高に2対3で競り負けV逸。
守備で二遊間ヒット性打球の好守をみせたが、4打数無安打と打撃が振わず逆転で敗れた。
3番・遊撃で7安打(7四死球)を放ち、打率.269(出塁率.424)本0点4をマーク。
5回21対0の大勝を飾った初戦・熱海高戦で、右中間フェン直の三塁打など3安打を放っている。
県大会準優勝が最高成績。甲子園出場経験は無し。
2019年10月17日のドラフト会議で、
オリックスバファローズから2位指名される。
2019年7月29日
101回全国高等学校野球選手権
静岡大会 決勝 駿河総合高校
紅林弘太郎選手
最終打席
紅林弘太郎の出身中学校は?
紅林弘太郎選手の出身中学校は、
『藤枝市立青島中学校』です。
紅林弘太郎選手は、
中学時代に軟式野球部に所属しています。
青島中学でのポジションは、ショートです。
中学時代に藤枝市選抜に選ばれましたが、
無名の選手でした。
紅林弘太郎の父や母と兄弟は?
紅林弘太郎選手の家族構成は、
両親と姉、兄、妹です。
6人家族ですね。
父と母が健在の様です。
姉と兄と妹ですから、
紅林弘太郎選手は、第3子ですね。
父や母と姉、兄、妹の名前や職業や年齢などの
詳しい情報は、公開されていませんでした。
分かり次第追記致します。
まとめ
今回は、『紅林弘太郎の読み方や出身中学校は?父や母と兄弟は?オリックスがドラフト2位指名!』などについて見て来ました。
紅林弘太郎は、オリックスバファローズから
ドラフト2位指名されました。
かなり期待されている選手ですね。
走攻守3拍子揃った大型内野手。
1軍目指して、頑張って欲しいです。