木村拓哉さんが3月30日に自身の中国版ツイッターである『Weibo』(ウェイボー)にて『志村けん追悼文を』更新しました。
そこで新型コロナウイルスに感染し、
29日に亡くなった『志村けんさんを偲ぶ投稿』を発しましたが、その内容にアンチからは批判の声が挙がっています。
【実際にネット掲示板などでは】
《キムタク、志村さんのコメントWeiboで出すとか…》
《なんでWeiboで出したんでしょうね。ただ悲しい、冥福を日本人に向けて日本語で伝えてほしかった》
《志村けんさんへ木村拓哉さんの追悼の言葉がWeiboから中国語でって違和感しかない。 モヤモヤする》
《絵文字を入れたのはまずかったんじゃない?》
《中国語で絵文字付きって、ジャニーさんのときのコメント以上にやらかした感がすごい》
などと、ドン引きの声が上がっている。
木村拓哉さんがウェイボ(weibo)に投稿した
スクショや魚拓を探してみました。
木村拓哉がウェイボ(weibo)で『志村けん追悼文』がヤバイ!スクショや魚拓は?
出展:https://asagei.biz/
引用
あまりにもやりきれない、突然の訃報。日本中に動揺が広がる中、木村はいち早くウェイボーにて、
「小さいころから笑わせてもらいました。志村さんのご冥福をお祈りします」と
中国語で投稿。悲しみの気持ちを表現したかったのだろう、
文末には泣き顔と合掌の二つの絵文字が添えられていたのだが…。
「志村さんは日本のみならずアジア圏で有名、ウェイボーが日本語非対応、という2点を加味するなら、
ウェイボーでの中国語投稿は間違いではない。しかし、ネット上では疑問を抱く人が多くいるようですね」
(芸能ライター)
絵文字が良くなかったのでしょう・・・
木村拓哉さんがウェイボ(weibo)に投稿した
『志村けん追悼文』のスクショや魚拓を探してみました。
こちらがそのスクショです。
出展:https://www.weibo.com/u/
絵文字が入っていますね。
」
中国語ですよ!
これを翻訳で直訳すると
『若い頃からよく笑った。 志村さんお祈り…TAK』です。
びっくりですね・・・
ネットの声
何だろう…(;´Д`)
— AQUA (@AQUAMARINE4U39) March 30, 2020
志村けんさんへ木村拓哉さんの追悼の言葉がWeiboから中国語でって違和感しか感じない。
モヤモヤする( ??ω?? )
キムタク好きでも嫌いでもなかったけどなんでわざわざweiboでチャイナ語で追悼メッセージ書いてんの?お前日本人だろ???志村けんさんのことも日本人のことも馬鹿にしやがって!!!
— 北山のおねいさん?? (@8888888hina) March 30, 2020
キム担の人すみません。でもweiboを今更新するなよ。腹立つまじ。
木村拓哉さんのweiboの増え方は確かに(*゚Д゚*) pic.twitter.com/C97u2EgUot
— ??なつ?? (@saekinatsu2) March 30, 2020
木村拓哉さんの様な人気者は、
発言の一言に重み感じました。